PR

【マイブック 口コミ】七五三フォトブックはMyBook一択!高品質で後悔しない作り方・料金を徹底解説

アイキャッチ画像(my book(マイブック)で七五三フォトブックを作成!) ライフスタイル

大切な思い出、データ保存だけで終わらせていませんか?

「七五三の写真はプロに撮ってもらったけど、データがPCに眠ったまま…」
「どうせ作るなら、何年経っても色褪せない高品質なフォトブックを残したい」

そうお考えのあなたへ。

数あるフォトブックサービスを比較検討し、実際に息子の七五三フォトブックをマイブック(MyBook)で作成した私が、その魅力と作成方法を徹底レポートします。

結論から言うと、両実家からも「お店で頼んだみたい!」と絶賛されたマイブックのクオリティは、大切な記念のフォトブック作りに最適な選択肢でした。

もしあなたが「価格よりも品質」「デザイン性」「一生モノの記念品」を重視するなら、マイブックが間違いなく最良の選択です。

まずは公式サイトで実際のギャラリーと商品ラインナップをチェックしてみてください↓↓

\ 一生モノの品質をチェック! / [マイブック公式サイトへのリンク]

なぜマイブックを選んだのか?

出典:マイブック

フォトブックを作れる業社がたくさんあります。

今回選ぶ条件は、以下の3点

  1. フォトブックの品質がいい
  2. 初めての作成でもおしゃれに仕上げたい
  3. 価格

人気のフォトブック作成サービスは、しまうまプリント、カメラのキタムラ、富士フィルムなどがあったが、数あるフォトブックサービスを比較した結果、辿り着いたのがマイブック。

マイブックが「七五三の記念品」に最適な5つの理由

マイブックは、日常使いのフォトブックよりも「ハレの日」の記念品として特に力を発揮します。

美術館レベルの「合紙製本(FLAT)」が選べる

マイブックの最高級ラインである「FLAT(フラット)」や「DX」は、ページを180度完全に開ける特殊な製本方法を採用しています。

  • FLAT(合紙製本): 写真の継ぎ目がなく、見開きいっぱいに大判写真をレイアウトできるため、七五三の集合写真や全身写真が非常に映えます。
  • DX(糸綴じ製本): 本のように頑丈で、長く愛用してもページが抜けにくいプロ仕様の製本です。

初心者も安心!ハイセンスな「専用テンプレート」

出典:マイブック

マイブックには、用途に合わせたおしゃれでクオリティの高いテンプレートが豊富に揃っています。

    特に七五三など特別なイベント用のテンプレートは、プロのデザイナーが作成したようなレイアウトで、写真を入れ替えるだけでハイセンスな一冊が完成します。

    ※七五三専用テンプレートは、現在のところパソコンの「こだわり作成ソフト」からのみ使用可能なため注意してください。

    フォトブックサイズが豊富

    出典:マイブック
    フォトブックの種類料金サイズカバー製本
    FLAT5980円〜正方形タイプハードカバー合紙製本
    ART-HC2980円〜正方形、縦長、横長ハードカバー 本文無線綴じ
    ART-SC2470円〜正方形、縦長、横長ソフトカバー本文無線綴じ
    DX3500円〜正方形、縦長、横長ハードカバー本文糸綴じ

    マイブックは、多様なニーズに応えるため、豊富なサイズとタイプを用意しています。七五三の思い出をどのくらいの大きさで残したいか、贈答用か自宅用かによって最適なものを選べます。

    こだわり派も満足!直感的な「作成ソフト」

    作成ソフトは、「かんたん作成ソフト」と「こだわり作成ソフト」の2種類があります。

      • かんたん作成: レイアウトが決まっており、サッと作りたい人向け。
      • こだわり作成: レイアウトや色、スタンプなどを細かくカスタマイズしたい人向け。自由度が高く、自分だけのオリジナルフォトブックが作れます。

      私は「こだわり作成ソフト」を使用しましたが、直感的に操作でき、初めてでも思い通りのレイアウトに仕上げることができました。

      長期保存に嬉しい「無料ケース」付き

      全てのフォトブックに、半透明の専用フォトブックケースが無料で付属します。本棚に収納する際もホコリや汚れから守ってくれるため、一生大切に残したい七五三の思い出には欠かせないポイントです。

      公式サイトのマイブックギャラリーが掲載されているので、製作前にぜひチェックしてみてください。かなり参考になります。

      こだわり作成ソフト

      簡単に作りたい人はレイアウトが決まっている「かんたん作成ソフト」を使用しましょう。こだわって自分だけのフォトブックが作りたい人は「こだわり作成ソフト」を選ぶとよいです。

      「こだわり作成ソフト」で作る場合は、まず作成ソフトをパソコンにインストールします。

      1.ダウンロードボタンをクリックしてソフトをダウンロードする 

      2.保存した「Setup.mpkg」をダブルクリックします。

      3.画面の指示に従ってインストールします。「続ける」を押していって、最後に「インストールが完了しました。」という画面が表示されたら「閉じる」押すだけです。

      4.「MyBookEditor」をダブルクリックで起動します。

      5.白紙から作る「新規作成」か、用途ごとに用意された「テンプレートで作成」を選びます。

      6.「テンプレートで作成」、「形状」、「ブック選択」、「サイズ選択」の順に進み「作成を開始する」
      赤枠からファイルを選択して選択した写真を取り込んでいきます。

      まとめ:マイブックで「一生モノ」の七五三を残そう

      マイブックは、他社の格安フォトブックサービスと比較すると初期費用はややかかります。しかし、その仕上がりは価格を上回る「後悔しない」品質です。

      特にマイブックをおすすめしたい人

      七五三や結婚式など、特別な記念を形にしたい人

      写真集のようなプロの仕上がりを求める人

      テンプレートを活用しながらも、自分好みに細部を編集したい人

      七五三のフォトブックは、お子様が大人になった時にも大切に残しておきたい宝物です。
      マイブックの高品質なフォトブックで、最高の思い出を未来に残しませんか?

      ご自身で作ったフォトブックを本棚にぜひ飾ってみてください。

      \ 一生モノの品質をチェック! / [マイブック公式サイトへのリンク]

      タイトルとURLをコピーしました